プラレールナローの車輌シャーシの研究・そのニ

プラレールナロー考察その三です。

プラレールナローの車輌シャーシの研究・その一 - 千ノ気まぐれ誌で試作したシャーシが量産向きではないこと、なによりナローには長すぎる代物であったことから
規格としてはお蔵の肥やしに。

そこで今日は新たな工法でシャーシを試作いたしました。

f:id:Plarailer009:20210113000249j:plain

こちらです。
まず特徴的なのが♂連の形状。

これはダイプチの連結器を加工した物で
元は別の車輌で編み出した工法。

連結器そのものが小さい為、車間を詰められるメリットがあります。

f:id:Plarailer009:20210112235800j:plain

その差はこの通り。
窮屈に列んだ軽便らしさを表現できます。

f:id:Plarailer009:20210113001107j:plain

シャーシの長さもこの通り。
100㍉もあったシャーシは93㍉まで圧縮。

中央部も切り落とせばさらに圧縮が可能かと思われます。



さて、肝心の量産性ですが……


これはまだまだ煩雑な工程を踏んでいる物と思っています。
より簡素なシャーシを目指し、研究を続けます。

ではまた試作シャーシが完成しましたら記事にいたします。